175.渋谷のんべい横丁、鳥重で襟を正して呑む。

鳥重

 渋谷駅のスクランブル交差点を渡り、山手線の線路脇の小径へ入ると戦後の昭和を彷彿させるのんべえ横丁が在る。門前仲町の辰巳新道や京成立石の呑んべい横丁同様に古き良き昭和へとワープ出来る。
 戦後間もない頃、屋台がひしめき合っていた渋谷の街も占領軍による衛生管理強化と区画整理によって屋台の場所に縄紐で区画が区切られた。それがそのまま二階建ての店となり軒を連ねたのが「のんべえ横丁」である。殆どの店が二坪程度の間口だが、引いていた屋台の大きさがそのまま区画になった。
 約40軒近く酒場が軒を連ねるが、代替わりした店も多く、若者が集うバーなども出来た。それでも、マカン・ブッサール、鳥福など横丁が出来た昭和25年当時から続く老舗酒場もまだ元気に営業を続けている。
 この横丁で、いつでも満席なのが、焼き鳥の『鳥重』だ。一日三回転の入れ替え制で、常に一杯である。
 初めて訪れたのは、もうかれこれ30年程前になるが、小さなカウンターの中のお母さんは今も当時と変わらぬ凛とした姿勢を崩さない。それ故、客もまた襟を正してお母さんと向き合い、酒と肴を愉しむのだ。此処に来れば、どんなに有名人だって、態度のデカイ輩だって、皆大人しくお母さんの云う事を黙って聞いて良い子になってしまう。そうしないと、美味い焼き鳥が喰えないからである。
 男二人でも4串で十分だ。それ以上、頼もうものなら「後で様子をみてからにしなさいナ」と一喝されてしまう。炭火で焼かれた柔らかいモツ(レバー)は、外がこんがり、中はレア。大根おろしをたっぷりと乗せて食べれば、もう他店の鳥レバーなど忘れてしまう程に美味い。絶妙な塩具合の心臓(ハツ)もまるで天然のソーセージである。合鴨、しっぽ、砂肝、だんご(つくね)など全てが絶品だが、ひと串がのボリュームが凄いので、何度も足を運ばないと制覇出来ない。
 菊正宗の熱燗をおかわりしても、一人二千円程度なのだから、安さと美味さとお母さんの真心に虜になってしまう筈だ。皆が、帰り際に次回の予約をするのが頷けるだろう。
 来年で店を閉じると聞いている。この味と佇まい、世界遺産にして残してもらいたいものだ。

鳥重 渋谷区渋谷1-25-10 のんべい横丁
03-3407-3820